有限会社 オフィストレイン
求人情報
お問い合わせ
会社概要 ご挨拶 企業理念 研修内容 モニタリング ブログ
あいさつの意味とは何?
さて、第1回目のテーマは「あいさつ」についてです。これはマナーの5原則の一つで、研修でも時間を割いて話す最重要項目の一つです。まず、最初に私は受講生の方へこんな質問をします。「あいさつって何のためにするのでしょうか?」大抵、スムーズな返事はありません。毎日交わされているあいさつの意味を深く考えてみる機会はあまりないようですね。ですから私はあえてこの質問を投げかけます。何故なら、その意味を理解しないとお客様へ届けるあいさつもただの形になってしまうからです。すべての講義内容がそうなのですが、何故こうするのか―――その意味を理解してもらうように必ず説明します。ちなみに、グループ形式で討論すると以下の答えが出てきます。「人間としてあたりまえのこと、常識」「始まりと終わりのけじめになるもの」「コミュニケーションの一つ」「きっかけづくり」「その日の調子を知るためのバロメーター」「あいさつをした方が気持ちがよいから」。

さて、これを読んだ皆さんはいかがでしょうか?あいさつをすることの意味は、たった一つではなくどれもが正解です。それほどのたくさんの意味があるあいさつは、だからこそ意味深く大切なのです。

 あいさつしても無視されることは存在を否定されること

あいさつのテーマで、私はよく自分自身の体験談を話します。

「今日何かのご縁があって、この研修室の中に○人の人間が集まっています。この今集まっている私たちは誰一人同じ顔をしている人はいません。仮に、後藤美香という同姓同名の人間がいたとしても、それは今ここで話をしているゴトウミカと同じ人間ではありません。何がいいたいのかというと、この世に自分に代わる人間はおらず、誰もがこの世にたった一人しかいない、かけがえのない唯一の存在だということです。そのように自分のことを感じた時、自分という人間をとても大事にしなければ、大好きにならないといけないという考えを持つようになりました。後藤自身についていえば、たくさんイヤなことがある自分だけど、そんな自分をケッコー好きな自分がいます。そんな自分を丸ごと受けとめ、愛してあげたいという気持ちがひしひしと湧いてくるのです。また、それと同時にそんな自分を誰かに分かってもらいたい、認めてもらいたい、受け止めてもらいたい、という自分もいます。人によって差異はあるでしょうが、多かれ少なかれ人はそのように感じているのではないでしょうか。

話は突然変わりますが、人間にとって最も悲しくつらいことの一つは、自分の存在を否定され、無視されることです。皆さんは、イジメにあったことがあるでしょうか?私は中学生の時、一度だけ経験したことがあります。前日まで声を掛けてくれていたクラスメートに、次の日から突然無視されたのです。「おはよう」の声を掛けても、何もいってくれない。今、この教室に立っているのに、まるでそこに誰もいないかのように扱われる自分自身の存在。何ともみっともなく、恥ずかしく、カッコ悪くて、無味無臭の透明人間になったような自分が疎ましかったのをよく覚えています。私って一体何者なんだろう……って。

 お客様に対するあいさつの意味を理解しましょう

さて、話しをもとに戻しましょう。あいさつをする意味について話しをしていましたね。あいさつとは、自分自身がかけがえのない唯一の存在であることをアピールする一つの手段だと考えています。同様に相手も唯一無二の存在であり、尊ぶべきかけがえのない存在であることをお互いに認めあう作業だと思うのです。人はどのような形であれ、人との関わり合いなく生きて行くことはできません。人とのふれあいの中で自分自身を確認し、またそれと同等の想いで人の尊さに気付いていくのです。あいさつというたった一言の言葉のキャッチボールを通して、互いの存在の価値を確認していくのです。あいさつをしたのに返ってこない、無視をされてしまうと悲しくなるのは、自分の存在を否定されたも同然なのです。

お店にお越しいただいたお客様へ届けるあいさつ一つにも、意味があることを絶対に忘れない下さい。スタッフの皆さんからのあいさつを受けることで、お客様は自分がお客様としてもてなされていること、また、お店にとって特別な存在であることをその一言で確認しているのです。

以上が講義で話をしている大まかな内容です。さて、本日も親愛なるスタッフの皆さんが出社してきました。「おはようございます」の声に、元気一杯に応えてあげていますか?もし、パソコンの画面とニラメッコしたまま気のない返事をしているだけだったら……。スタッフはお客様に対してもそのようなあいさつをしている可能性は“大!”です。

 
Copyright(C) 2005 Office Train Ltd. All Rights Reserved.